取組内容 失敗力こんな私もできる農業法人インタビューを受けました. 2020年5月7日 2021年10月7日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly こんにちは、私の出版著書『失敗力こんな私もできる農業法人』を読んでいただき、そこから先生からのインタビューを受けました。 何かを伝えたい!そんな気持ちを率直にまとめました。ありがとうございます。 インタビューはコチラから Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
7年6月 更生日記 2月21日〜28日(炊場工場のイケイケ担当が異動になってしまった) 2月21日 酒害教育にて 酒害教育にて、思っていることをいえてスッキリしています。 しかしあまりにストレートにいうから、指導者で嫌な顔をする...
川越少年刑務所 第12工場物語 平成20年9月8 更生日記 (いざ川越少年刑務所へ) 9月8日 なんか胸騒ぎがしてたんですけど、いきなり領地調べが入りました。 俺って不思議な力がある。 領地調べの部屋に行ったら市原の仲間の名前...
川越少年刑務所 第9工場物語 平成23年8月3〜29日(責任者という立場!!やりたくない事でもやるしかない!) 8月3日 今日はかいちょう免業日です。(作業が免除され、教育を行う日) 最近は見ての通り日記を書く回数も少なくなってきました。 今の同部屋は...
千葉拘置所 物語 失敗 更生 平成20年3月 (拘置所の生活で他人との関わり) 平成20年3月26日 おはようございます。今日は運動があります。天気も良かったし色々な人と話しができました。と言っても当たり前であるが気分は...
7年6月 更生日記 平成26年1月1日〜(刑務所の正月 喜連川社会復帰促進センター) 2014年1月1日 早出 治療食 独房 正月のテレビは録画の映画ばかりだし工場にいた方が良いかもしれない。お晦日は、12時半までテレビ視聴が...
留置所 物語 7年 更生日記 平成20年3月 『現実の始まり』 3月6日(晴)約1ケ月が過ぎようとしていて、些細な内容でも日記を書こうと思った。父と祖母が面会にきてくれました。そして友人が差し入れにきてく...
千葉拘置所 物語 平成20年8月27〜31日 更生日記 (受刑者の日常 刑務官という青鬼) 8月27日 工藤さんとずっと話してました、外での事、これからの事、今の事、鈴木さんの事、さまざまな話会話をしました。 夜の就寝まですぐなって...
千葉拘置所 物語 受刑者の日常 (拘置所生活で何気ない喜び) 3月26日 昨日は夜の点呼の時に 桜の花びらが1枚 落ちて来るのが目に入りました。 こんな所で見れるなんて 凄いと思えました。 きっと風に乗...