取組内容 私たちのマルヒメレタス! 2023年1月28日 2023年5月23日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 私たちもマルヒメレタスの特徴です。 商品紹介はコチラから Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
川越少年刑務所 第9工場物語 平成23年12月4日〜18日(簿記2級合格) 12月4日 刑務所生活は、暖房がないので、毎年恒例の手が少しずつ凍傷になってきました。 ここの生活では毎年なっています。 そりゃ〜極寒の埼玉...
7年6月 更生日記 5月2日〜11日 (再び通常単独室の生活 ) 5月2日 最近工場では食材の落下が多くて、次に落ちた場合は調査になるようです。4月から5件の落下があり処遇主席からの指示みたい。 食器準備係...
川越少年刑務所 第12工場物語 平成21年5月1〜15日 更生日記(毎日が問題だらけ、暇すぎる受刑者たち) 5月1日 運動会の練習があり私が出るのは大縄跳びと、応援団の2つに出ます。 応援団の集まりがあり皆で話しあいました。 大縄はみんなピリピリし...
千葉拘置所 物語 平成20年5月19〜22日 更生日記 (勾留生活、先の見えない日常) 5月19日 よし!掃除終わり。 今日は昨日の小説を終わろう。 夕食後弁護士の瀬戸先生がきた。 事件の第二現場の状況を思い出したところをいった...
7年6月 更生日記 11月7日〜18日(炊場工場の日常) 11月7日 雨 休みで、舎房で2人 喜連川社会復帰促進センターに来て3週間が終わろうとしている。 早いもので炊場工場の作業に2回出て、足腰...
7年6月 更生日記 10月25日 (新入訓練工場に編入 どこの工場に行くか決める期間) 10月25日 作業は、折り紙でひたすら鶴オリです。 脇見(1日中、指先しか見てはならない)・交談(勝手に人と話してはならない)・離席(所定の...
川越少年刑務所 第12工場物語 平成21年7月15〜30日 更生日記(夏の風物詩 盆踊り大会) 7月15日 梅雨が明け 暑い夏の 始まりだ 今日は2工から1人部屋に来ました、名前は戸塚さんです。 おとなしそうな子です。 永松が本当に腹が...
7年6月 更生日記 2013年8月1日〜19日 (高校卒業 認定試験 高卒になってやる!!) 8月1日 曇 高校認定試験 テスト ついにこの日が来ました。テスト前は緊張しましたが、よくよく考えると、今日と言う日を越えなくては1日勉強漬...