取組内容 四国石鎚神社 水行 2023年1月28日 2023年5月23日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 2020年12月22日 四国石鎚神社にて水行に参加してきました。 1年で最も日が短く夜が長いこの日に、陰と陽が入れ替わる。だからこそ1年の苦厄を水に流して、陽に向けて願いを思うこと。 今年一年間ありがとうございました。 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
千葉拘置所 物語 平成20年8月14〜20日 更生日記 (拘置所生活 最後の日 また社会に戻るまで) 8月14日 上訴権放棄しました。 理由は1日でも早く刑に服して1日でも早く謝る。 です。 面会手紙など来る心配はありましたが自分のことなので...
7年6月 更生日記 5月2日〜11日 (再び通常単独室の生活 ) 5月2日 最近工場では食材の落下が多くて、次に落ちた場合は調査になるようです。4月から5件の落下があり処遇主席からの指示みたい。 食器準備係...
7年6月 更生日記 10月25日 (新入訓練工場に編入 どこの工場に行くか決める期間) 10月25日 作業は、折り紙でひたすら鶴オリです。 脇見(1日中、指先しか見てはならない)・交談(勝手に人と話してはならない)・離席(所定の...
取組内容 令和5年3月7〜10日 フーデックスJAPAN2023に出展 アジア最大級の食品展示会『FOODEX JAPAN2023』に出展しました。 3月7日から10日までの4日間、東京ビックサイトにてレタスのP...
留置所 物語 7年 更生日記 平成20年3月 『現実の始まり』 3月6日(晴)約1ケ月が過ぎようとしていて、些細な内容でも日記を書こうと思った。父と祖母が面会にきてくれました。そして友人が差し入れにきてく...
7年6月 更生日記 1月19日〜28日(喜連川社会復帰促進センターの日常) 1月19日 今日の夕方に担当の小倉のオヤジが出所後のアドバイスをくれた。 ①我慢 ②努力すること!!と言われた。 20分くらい再犯刑務所に行...
川越少年刑務所 第12工場物語 平成21年4月1〜7日 更生日記 (川越の面倒なところ) 4月1日 母が面会に来てくれていた(免業日) 午前中に母が面会に来てくれた。 立ち合いの先生がいつもお世話になっている松本先生になりました。...