取組内容 四国石鎚神社 水行 2023年1月28日 2023年5月23日 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly 2020年12月22日 四国石鎚神社にて水行に参加してきました。 1年で最も日が短く夜が長いこの日に、陰と陽が入れ替わる。だからこそ1年の苦厄を水に流して、陽に向けて願いを思うこと。 今年一年間ありがとうございました。 Facebook Twitter はてブ Pocket Feedly
川越少年刑務所 第9工場物語 平成23年3月2日〜11日 更生日記(やり続ければ 必ず乗り越えられる 川越少年刑務所) 3月2日 工場内の筋トレで腕を鍛えた。 360回やった後に耐えを1分やり50回やった。 今日は安定した1日だった。 山北のオヤジも変わるよう...
川越少年刑務所 第12工場物語 平成21年7月15〜30日 更生日記(夏の風物詩 盆踊り大会) 7月15日 梅雨が明け 暑い夏の 始まりだ 今日は2工から1人部屋に来ました、名前は戸塚さんです。 おとなしそうな子です。 永松が本当に腹が...
川越少年刑務所 第9工場物語 9月24日〜26日 (テキトウな歯医者の治療 受刑者の扱い) 9月24日 部屋が変わり本当に汚い壁をたわしで掃除しました。 やっぱ汚いところで生活したくなく虫もすごく大変でした。 移送が近いんだか端の部...
川越少年刑務所 第12工場物語 平成20年12月1〜13日 更生日記 (第12工場の日常) 12月2日 平野さんには、壊れた名札を作ってもらったり、本を借りたり色々教えてもらい本当にお世話になりました。 平野さんは、筋肉質でひたすら...
川越少年刑務所 第9工場物語 2012年3月24日〜30日 (自動整備訓練工場 指導補助の任期1年終了) 3月24日 訓練生は本番テスト前です。この1年間指導補助として関わってきましたが問題は数え切れないほどありました。 長内(訓練生の問題児)と...
川越少年刑務所 第9工場物語 6月7日〜8日 更生日記(9工場の日常 厳しい受刑生活) 6月7日 運動にて外周を17周走った。 近藤さんには川越に残るとなったから頑張って!!と言われた。 いや、訓練は、落ちても、達年移送があるの...
取組内容 『一般社団法人 自立生活支援機構』 代表理事の就任のお知らせ 令和5年3月16日に新たな取り組みとして『一般社団法人 自立生活支援機構』を設立しました。 代表理事として以下の活動に取り組んでまいりますの...